寝屋川親子de縁日まつり(R3/11/21)

 11月21日(日)は打上治水緑地で開催された、『親子de縁日まつり』に参加させて頂きました。

 当日まで細かい打ち合わせや物品の買い出し、道具の点検などを皆で行いました。

 また前回のソフトボール交流会と同じく、天候の心配もありました。

 一週間前での天気予報では雨。もし中止となった場合の事も考えながら、景品の購入には慎重を期していました。が、2日前になり、晴天予報に変わりました!!

 当日は朝、7時に学校へ集合し、打上治水緑地へ向かいました!!


 早朝からでしたが、皆で協力して設営や準備を行いました。当日は太陽も出ていて、朝でしたが、それほど、寒くもなく、設営準備がしやすかったです。

 OBの先輩方も多くお手伝いに来て頂け、本当に助かりました。また元気も出てきました!!

 オヤジたちだけでは、人手が足らない為、オヤジっ子も頑張って手伝ってくれましたよ!!みんな、意欲満々。文句も言わずに頑張ってくれました。目が輝いていましたよ!!


 当初、私たちのブースへの来場者数は600人と想定。それで景品を準備していました!!景品は少し多めに購入しています!!


 周りのテントも少しずつ準備ができてきて、一気にお祭りらしくなってきました!!

 他のブースでは千本引きなどもあり、手作り感が出ていました。

 うちも負けじと景品を展示しましたよ!!


 オヤジたちは感染対策の為、手袋をしています。またストラックアウトに使うボールやバケツも、使う度に消毒対応をする事になっています。

 準備をしていると9時40分ころより、大会本部からアナウンスが…。10時開催を前倒しにして、開催しますと。ふと、チケット売り場を見てみると、かなりの行列がありました。

 その為、9時45分にストラックアウト開始です!!


 スタートからやばいくらいの行列です。フルメンバー全て動員して、行列をさばきました。が、どんどん行列は増えていき、最大、200mくらいまで行列が続きました。他のブースの行列とドッキングしそうになるくらいでしたよ!!


 おかんたちも、景品係、消毒係、統計係など、めちゃ頑張って頂けました!!オヤジたちの視点と違った、きめ細かな対応をして頂けて、感謝感謝です!!


 もう、話す余裕もなく、ただただひたすら、対応する状況です。


 忙しい中も、皆で息を合わせて、短いながらも合間に休憩を挟んで、頑張りました!!当初、2レーンで開催予定でしたが、3レーンに増設したのもよかったですが、忙しさも倍増です!!


 途中、他校のオヤジもヘルプに来て頂けました。本当に助かりました。ありがとうごさいます!!

 他のブースでは午前中で景品が売り切れて終了になる所もあった中、中央小では、まだまだ景品があります。会長の思惑が的中し、多めに景品を買って頂けたのが幸いしました!!


 何とか3時の終了時間まで頑張れました。景品も全て売り切れ。いい感じです。チケットの集計では、おかんが頑張ってくれました!!すっごい枚数で、集計するだけでも30分はかかりましたよ!!


 結果、来場者数は10000人。当ブースには1000人近い方が来て頂けました。

 朝7時に集合し、15時終了。片付けも行い、16時30分に終わりました。

 疲れましたが、皆さん、達成感を感じておられました!!


 一人もケガする事もなく、無事終了!!

 また、来年も参加したいと思います!!