芝生コロコロ。。。
8月20日(日)
中央小で行うイベント!
みどりの広場で!わちゃわちゃするよ!
今年はパワーアップして、みんなで
ラジオ体操やってみよう!
という企画で、いち!に!さん!し!。。。ラジオ体操のち
アチコチ環境整備です。
今年も「みどり委員長」は前日準備からの当日4時から準備行動という
そう
「いつ寝てはりますの!?」
という具合で進めていました。
われわれオヤジの会も
ほんのり。やんわり。ゆるぅぅく。
ひゃくパー!バックアップ
してきましたYO!
まずは
委員長...教頭先生スリム足なげぇぇぇ!
7時半すでに暑いよ!
体操終わって少し休憩をはさみます。
その間に別の活動隊が(⌒∇⌒)
絶対礼儀の良いみなさんです。いつも
「ビシッ!」
凛としたレイワーズの皆さん。
校庭を知り尽くした皆さんです。はやい!はやい!なにせ作業早い(^^♪
コーチ陣のみなさんもサクサク作業。はやいヨー!
毎回、話を聞くときは整列されています。
おやじ達!見てるか!
さて小休憩をはさんで行う次のイベントは...
みなさんの想いと、私たちのプライド、そして情熱が力になるを掲げて
FIAフォーミュラワン世界のサーキットで数々勝利を収めてきた
#PoweredByHondaの!
空冷シングルノーマル・アスピレーショOHV145馬力じゃなくて145㎤だ。
ロングストローク小径燃焼室で低速から高トルクを発生します。
シランケド
前にも同じこと言うたようなぁ…
「カリトリーヌ💛」1号車(奥)2号車(手前)登場です。
名称変更 made in おフランスではありません。
ほとんどの子供たちが初めて触る機械です。
構造や使い方、手順をおやじからレクチャー受け作業スタートです。
芝刈り中の校長先生(⌒∇⌒)
さてさてスゴイ暑い時間帯に突入しております。
これ以上の作業は危険を伴いますよね。
ではそろそろ
おやじvs大勢の子供たち!で行う水鉄砲合戦です。
まあこれが本日のおやじにはメインなのですよ。おっと誰かきたようだ...
画質落としています。
ルール
頭に鉢巻まく。
金魚すくいのポイをぶっさす。
子ども陣地、おやじ陣地に分ける。
各陣地にポール刺す。
ポールの頭にポイ取り付ける。
各陣地のポイ3個
相手陣地のポイ全て破ると勝ち。
頭のポイ破れるとポイ交換所まで行って交換しなければならない。
と、いたって簡単です(^▽^)/
おっとルールに訂正があります。
子ども陣地のポールポイは1個だった(笑)
なんなん!異議は一切認めません。
はいはいそうですよ!
おやじ勝つ気まんまん!
ルール!ですよ!...
大人げないですね。いいえ、いかなる不公平があれどブチ乗り越える精神力を鍛えるために
泣く泣くおやじが決めたのです。
ホンマカヨ
さてほんのり理不尽なルールですが開始しちゃいます。
雄姿を、ごらんあれ
(笑)追いかけまわす。おやじ
ホース放水おやじとかね。もう...
どっかのなんかの団体から怒られるわ!
でも...子供たちの気持ちに火が付き!
多勢((+_+))
wwwwwwwww
オヤスミPTA会長
がっつり負けとるやないかい
。。。_| ̄|〇
と水鉄砲合戦は子供たちの勝ちであります。
まぁもう頭ポイ?陣地ポイ?ルール無しのかけあいで終えんとなりました(^▽^)/
暑い日には水が恋しく水遊び楽しいですね。参加された皆さん笑顔しかありませんでした。
こんな風に寝そべる?転んでも気持ちの良い「中央小みどりの広場」
日々みどりの会皆さんや地域の方々、先生方が気持ちを込めて維持管理されています。
いつまでも残して行きたい場所であります。
本日は皆さんありがとうございました。
そうそう中央小おやじの会から「おしゃれ雑誌」出すんですよ。
ちょっとお見せしますね。
創刊に伴い同時に発刊します👇
いや(^▽^)/
ダシマセンケドネ(⌒∇⌒)
お気をつけて!
校長先生(⌒∇⌒)
peace!!
0コメント