オヤジたちの防犯パトロール!!(2)…R3.8.5

 酷暑の中、オヤジ7名が集まり、今年、第3回目の防犯パトロールを実施しました。

 それにしても夜だが暑い。今回は台風の影響で風がありましたが、ジメジメしてオヤジたちを苦しめました。

(今回、あえて写真の集約をしていません。)


見守りベストとライトセーバーを着用し、ごみ袋を持参して防犯パトロールと清掃活動を7名で実施しました。

防犯ルートは毎回、変更しています。

今回のルートは小学校を出発し、八坂→豊野→幸町公園→豊野→市役所→本町→初町公園→小学校です。夏休み期間と言う事もあり、公園を2ヶ所、パトロールしました。


パトロール中は地域の方にも声かけしていき、防犯意識を高めています。今回、OBが2名、参加して頂けたので心強い限りです。

幸町公園は草がボーボーでした。今後、安全対策の為、手入れが必要ですね。


また幸町公園は火遊び、打上花火等は禁止ですが、数家族で花火をしている方がおられました。


夏休みを楽しく過ごしたいものですが、地域のルールを守るのも大切ですね。



今回もパトロールをしながら清掃活動を実施しましたが、タバコのポイ捨てが非常に多い事が感じれました。またマスクやサンドイッチの袋、空き缶なども多くありました。回収し分別して処理しています。


初町公園では、あいさつ運動を継続して、オヤジたちが防犯している事を認識してもらっています。



今回のパトロールと清掃活動で45L一袋分のごみを回収しました。ごみ拾いをしながらパトロールは難しいので分担しながら、対応しています。



約1時間、防犯パトロールと清掃活動を実施しました。感染対策にも気をつけていき、消毒の徹底をしながら、今回も問題なく終了。オヤジたちもケガなく気をつけながら対応できました。

夏休み期間は遊びたくなる時期ですが、オヤジたちは子供たちが住みやすい地域作りの為、今後も防犯パトロールと清掃活動を継続していきます。


お疲れ様でした。