高槻フィールドアスレチック!(2021/7/25)

 日中の気温が35度ですが、子供たちは元気です。

その中、父親の会では、2年前に行った、高槻フィールドアスレチックへリベンジしに行きました。

 小学校に7時30分集合。子供たちは眠い中、頑張って起きてきてくれました。まずは会長から子供たちへ水分補給をする事、しんどくなったら大人に言う事、アスレチックについての注意点を話してくれました。

 車3台で出発し、途中、買い物をして8時45分には到着。アスレチックには、オヤジ以外に3家族ほど、来られていました。

当日も朝から暑い!!子供たちはアスレチック(登山に近いですが)に大満足です。オヤジたちはついて行くだけで精一杯でしたが、良い運動になりました。


コースは、史跡コースと民話コースがあるのですが、民話コースにはアスレチックが35ヶ所もあり、結構、疲れます。途中、何やらわからない音楽やAMラジオが流れてくるのがポイントみたいです。


綱渡りや木の棒を使った遊びもあるので、子供たちがケガをしない様、必ず、オヤジが見守っています。


子どもたちは皆、良い笑顔です。

途中、岩や崖などもありますが、子供たちは危険を確認しながら進んでいました。


子どもたちも楽しんで、オヤジも楽しむ~!!


 今回、一番人気と言っても過言ではないのが、↑のアスレチックです。一人1回と思っていましたが、一人3回くらいしていましたよ。森の中をロープで走り抜けるのがスリルあって楽しかった様子です。

 もちろん、ケガをしない様、オヤジが受け止めていましたよ。




 12時にアスレチックを終了。最後は皆でゼリーを食べて締めくくりました。小学校で解散です。

 オヤジたちの見守りの下、ケガもなく無事に終了しました。解散後は皆、疲れ切っていましたが、満足した表情でした。

 お疲れ様でした。